top of page
entrance

清風書道教室

広島県三次市

​お手本・検定課題

shosaku

​一般部は、高校生以上成人の方が対象です。

8級からはじまり、1級の次は初段へ。

段位からは「条幅部」と「半紙段位部」に分かれます。

条幅部は「半折」という長い和紙(縦136cm×横36cm)に課題作品を書きます。

一般部
(条幅部_臨書課題)

tehon_12
tehon_11

段位に昇格すると「雅号」が授与され、更なる高みへ精進を重ねていくこととなります。

段位は十段まで。その先は師範位です。

基本の楷書~行・草・隷書・仮名、幅広く修得することができます。

一般部

(半紙段位部_検定課題各種)

書いた枚数だけ、確実に上達します。

お手本、半紙と向きあう時間は、自分と向きあう時間でもあります。

​とは言え「行草体」はなおさら、気負いしないこと、肩の力を抜くことが、大切なことだと思っています。

一般部
(行書・草書課題)

tehon242.jpg

教育部は、​半紙と同じ大きさ(実物大)のお手本で習います。

習字道具は貸出しもしています。

体験教室は随時お受けしています。

教育部
(幼児、小・中学生)

tehon_14

​硬筆は、毛筆のオプションとして、教育部と一般部高校生のみ受験でき、こちらも段級位がつきます。毛筆をしっかりと学べていたら、硬筆も自然と上達してゆくものです。

 

筆には抵抗があるけど、きれいな文字が書けるようになりたいとおっしゃる方には、平易なお稽古のコースを設けております。お気軽にご相談ください。筆ペンを使用した金封の表書きや、実際に筆や墨・和紙などを扱ってみる体験をとおして、筆を普段使いしましょう!

硬筆・実用書道

​備北教室から

​ご案内とおしらせ

P1020731.JPG

​お稽古のご案内

 毎週土曜・日曜の午前中、放課後(夜間)にお稽古の時間を設けています。

 本教室では、お稽古に都合の良い日時を生徒さんと都度相談・調整して決定しています。

 月4回まで。祝日もお稽古可です。

  • ​教育部(小学生まで)4,500円~/月

  • 教育部(中学生以上)5,000円~/月

  • 一般部(高校生以上)5,000円~/月

感染予防のため

 インフルエンザやコロナウイルスの流行も、だいぶ落ち着いてきましたかね❓

 ちいさい子どもさんも高齢の方も通われて来ておりますので、何らかの症状が少しでもあれば、マスク着用でお越しいただきたく存じます。加湿空気清浄機の稼働、換気や消毒はしておりますが、教室が手狭なためご協力をお願い致しますm(__)m

CIMG0990.JPG
CIMG5959_1.jpg

あらかじめご相談ください

自宅の一部が教室で、保護猫と一緒に暮らしております。

なので猫アレルギーのある方などなど、事前にご相談ください!
お稽古中に猫が教室に居座ること、しばしばです💦

Diary

 春の陽光のした、たくさんの鮮やかな色々を目にするようになりました(=゚ω゚)ノ スイセン、スズラン、ムスカリ、サクラ、ハナニラ etc...

 冬の間はほとんど行かなかった猫とのお散歩です。が、陽の明るさ、土や草の蒸れた匂い、自然の色彩をまえに、猫も人間も外に足が向いちゃいます。猫に関しては、よっぽどの大雪や寒さでない限り、365日休みなく「お外に行きたい」と大音量で鳴きあげておりますが(^^;)

 雑草も新芽がぐんぐん伸びてきて、お散歩中の猫がヤギかウシかくらいの勢いで、一所懸命食べるのでした。。。ちなみに、猫には毒になるという球根系の葉っぱはちゃんと除けているものの、やっぱり心配なので、目を皿のようにして草の種類を見分けながらのお散歩です(笑)

240401.JPG
Pink Sugar
240400.JPG

​photo history

宅配の荷物を片付けているスキを、虎視眈々と狙う猫たち。。。

​袋だろうが段ボールだろうが、とにかく入りたがる💧

​入るだけならまだしも、すべての梱包材を片っ端からかじるので、リサイクルに回したい人間が取り上げようとして、取っ組み合いのケンカになるのが日常です。。。

資源ごみの回収の人が「これ、ネズミがかじったのか?」と疑うような段ボールを出しているのは、おそらく我が家だけかと思われます💦

​きれいな字は
生涯の財産です

・確かな基礎を身につけ、日頃から

 美しい文字が書けるようになりたい人

・集中力を身につけたい人

・書道を極めてみたい人、などなど。

 個々に合せた丁寧なお稽古を心がけています。

 段級位、師範の取得も可能です。

 入学随時。通いやすい習字教室です。

 いつでも見学においでください (=^・^=)

 本教室では、半紙にらくがきしたりもします。

 和紙の質感に馴れ、線の強弱・緩急・配墨などを、たのしみながら習得する目的があります。

 たのしくなくては長続きしませんものね(*´ω`)

 本教室について 

 清風書道教室は、東京都に本部を置く公益社団法人 日本書作家協会の支部教室です。

「清風」の名前は、清風会(1966年に書道の普及を目的として設立された歴史ある書道団体。日本書作家協会と母体をおなじくする)に由来します。

 日本で最大規模の書道展である「毎日書道展」や「新興書道展」への出展も行えます。

 定期的に提出する検定課題は、本部にて厳正な審査を受け、段級位が決定します。

​ 

​Calligraphy gallery

お気軽にお問合せ

​くださいませ。

教室運営者:(公社)日本書作家協会 公認

​      書道教授

      師範 石川 珠澄

​本部:東京都荒川区東日暮里1-39-11

   公益社団法人 日本書作家協会

   ☏ 03-3805-1774

教室所在地:広島県三次市十日市南四丁目

      13-18-1

      (若宮公園入口  対面)

 

送信が完了しました。のちほどご連絡いたします。

bottom of page